◆大塚統子◆自己嫌悪セラピスト / 心理カウンセラー

◇心理カウンセラー/自己嫌悪セラピスト 大塚統子(おおつかのりこ)のブログです。 (所属:カウンセリングサービス,担当:東京・仙台地区・オンライン)

カテゴリ:大塚統子のスタンス-おすすめ記事- > 魔法の呪文のはなし

いきなりですが、実は大塚統子「魔法使いになりたい♪」という野望がありまして。(あ、2割くらいは冗談です〜^^)で、なんで魔法使いになりたいかというとですね・・・。なるべく楽で、なるべく簡単で、あやしいことなしで、人が癒される魔法はないかと探しているわけです ...

魔法の呪文を使ってココロを整えるご提案の、続きの話です。 前回の話は>>>癒し人、魔法使いに憧れる。一応心理カウンセラーのブログなので、心の話にも触れておきましょう。ざっくり言うと、私達の意識は、頭で考えている顕在意識が3〜4%程度、心で感じている潜在意識 ...

ココロを整える魔法の呪文は、「自分が自分にかける魔法」とお伝えしました。今回は、魔法の呪文の作りのコツのお話です。 【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる?           ...

ココロを整える魔法の呪文を作るコツ、1つ目は「肯定形を使う」でした。2つ目のコツは、「現在形を使う」です。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる? 【魔法の呪文3】魔法の呪文作りのコツ(1)          ...

魔法の呪文で「断言するのはちょっと…」な方へ、もっと唱えやすい魔法の呪文にする方法をお伝えします。日々「通常のやり方でうまくいかない」「王道の方法は、なぜか自分に合わない」というご相談にも対応しております。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法 ...

ここまで、ココロを整える魔法の呪文の作り方のコツをお伝えしてきました。今回は、具体な呪文の言葉についてのお話です。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる? 【魔法の呪文3】魔法の呪文作りのコツ(1)【魔法の呪文4】 ...

ココロを整える魔法の呪文の作り方と具体例を見てきました。今回は、 魔法の呪文の使い方のお話です。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる? 【魔法の呪文3】魔法の呪文作りのコツ(1)【魔法の呪文4】魔法の呪文作りのコツ ...

「よし、やってみよう!」と思うけれど、続かない…。それは、習慣にする方法で取り組んでいないからかもしれません。今回は、魔法の呪文を唱え続けやすくするコツをお伝えしましょう。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる?  ...

魔法の呪文の作り方・使い方・習慣のつけ方をお伝えしてきました。今回はどれくらい続ければいいのか、魔法の呪文の使用期間のお話です。【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる? 【魔法の呪文3】魔法の呪文作りのコツ(1)【 ...

「魔法の呪文の量はどれくらいあればいいですか?」「魔法の呪文の唱え方はどんなふうにしたらいいですか?」とのご質問をいただきました。大事な質問を、ありがとうございます。 【魔法の呪文1】癒し人、魔法使いに憧れる。【魔法の呪文2】魔法使いはどこにいる? 【魔 ...

魔法の呪文を唱えて人生を大きく変えた実話の続きです。彼女の人生を変えた一つ目の魔法の呪文は、『私は変わることを自分に許します。』でした。 変化の準備ができた彼女が次に唱えた魔法の呪文は。。。 ...

2つの魔法の呪文でココロを整え、以前とは別人のようになった彼女の話の後日談。彼女の話、「ええ話やん。」というところで終われたらよかったのですが。。。生きていると、いろんなことが起こるものです。ハッピーエンドのドラマのように幸せな瞬間で終わるわけではありま ...

↑このページのトップヘ